新型コロナウイルス感染拡大防止予防対策について

当協会では、2020年5月14日(2020年5月29日改訂)スポーツ庁から配信された公益財団法人日本スポーツ協会、公益社団法人日本障がい者スポーツ協会の「スポーツイベント再開に向けた感染拡大ガイドラインについて」や日本陸上競技連盟のガイダンス資料に沿うと共にスポーツイベントの特性などを勘案した上で今後のスポーツイベント再開に向けた新型コロナウイルス感染拡大予防に努めてまいります。

尚、スポーツイベント開催に際しまして開催地の都道府県の方針に従い運営をおこなってまいります。

今後、新型コロナウイルス感染症感染拡大の状況変化が生じた場合は、都道府県のスポーツ主管課や衛生部局などと協議をおこない参加者及びボランティア、スタッフの安全を最優先した上で実施の判断を致します。 


2021年8月17日(更新)

2021年8月2日~9月30日まで(緊急事態宣言延長・追加地域について)外部サイト

2021年8月以降のイベント開催に際しまして国及び各自治体の要請内容を遵守し開催をおこなってまいります。

尚、開催場所などにおいて特例の定めがある場合はその特例に従い大会要項内容の変更を伴うものとします。

大会要項内容の変更につきましては、本サイトにて随時更新させていただきます。

 

ご参加されるみなさまにはご不便をおかけすると思いますが、ご理解とご協力をお願い申し上げます。

2021年8月17日(更新)

緊急事態宣言延長・追加地域について(画像は外部サイトより)


2021年8月1日(更新)

2021年8月2日~8月31日まで(大阪府緊急事態措置について)外部サイト

2021年8月2日~8月31日まで(兵庫県まん延防止等重点措置について)外部サイト

2021年8月2日~8月31日まで(京都府まん延防止等重点措置について)外部サイト

2021年8月以降のイベント開催に際しまして国及び各自治体の要請内容を遵守し開催をおこなってまいります。

尚、開催場所などにおいて特例の定めがある場合はその特例に従い大会要項内容の変更を伴うものとします。

大会要項内容の変更につきましては、本サイトにて随時更新させていただきます。

ご参加されるみなさまにはご不便をおかけすると思いますが、ご理解とご協力をお願い申し上げます。

2021年6月19日(更新)

2021年7月12日~8月22日まで(まん延防止等重点措置の詳細について大阪府)外部サイト

2021年7月12日~7月31日まで(まん延防止解除後の感染リバウンド防止対策について兵庫県)外部サイト

各自治体の指導の下、2021年7月よりイベントの再開をおこないます。

ご参加されるみなさま方におかれましては会場へは、極力走れる格好でお集まりいただき参加案内ハガキに記載の注意事項へのご協力をお願い致します。

2021年5月28日(金)更新

緊急事態宣言が、6月20日まで再延長された事に伴いまして以下の大会を中止との判断をおこないました。

現在も尚、医療ひっ迫の状態及び変異株の感染力の強さなどを鑑み苦渋の判断となります事をご理解の程、よろしくお願い申し上げます。

中止・延期大会に関しましては振替大会及び参加賞の郵送のいずれかをご選択下さい。

振替大会などのお手続きフォームはこちらからお願いします。

2021年6月12日(土)大阪城公園定例ロード記録会

◇2021年6月13日(日)JLSA健康ウォーキング「柳生の里と笠置寺巨石めぐり」

◇2021年6月19日(土)第32回大泉緑地NIGHT RUN

◇2021年6月26日(土)第44回KOBE住吉川サマーナイトラン

2021年5月7日(金)更新

政府から大阪府・兵庫県を含む4都府県と新たに追加の愛知県・福岡県に対する緊急事態宣言の期間が5月31日まで延長されたことを受け以下のイベントを中止・延期とさせていただきます。尚、中止・延期大会に関しましては振替大会及び参加賞の郵送のいずれかをご選択下さい。

振替大会などのお手続きフォームはこちらからお願いします。

◇2021年4月24日(土)開催予定の第13回歴史ロゲ「法隆寺と斑鳩の里」

◇2021年4月29日(祝)JLSA健康ウォーキング「滝坂の道・春日山原始林コース」

◇2021年5月2日(日)開催予定の第13回中山連山・北摂大峰山TRAINIC STAGE

◇2021年5月4日(祝)JLSA健康ウォーキング「明日香村コース①」

◇2021年5月5日(祝)JLSA健康ウォーキング「山の辺の道コース」

◇2021年5月8日(土)開催予定の長居公園定例ロード記録会

◇2021年5月8日(土)開催予定の第43回KOBE住吉川サマーナイトラン

◇2021年5月15日(土)第31回大泉緑地NIGHT RUN

◇2021年5月22日(土)開催予定の第1回ポーアイサンセットマラソン

◇2021年6月6日(日)第6回もずふる古墳マラソン

2021年4月20日(火)更新

大阪府及び兵庫県から国に対し緊急事態宣言発出の要請がなされたためイベントを中止とさせていただきます。尚、中止大会に関しましては振替大会及び参加賞の郵送のいずれかをご選択下さい。

振替大会などのお手続きフォームはこちらからお願いします。

2021年4月10日(土)更新

内閣官房新型コロナウイルス感染症対策室より新型コロナウイルス感染症「まん延防止等重点措置」に関しての発表によりイベント開催につきましては、業種別ガイドラインを遵守し府県知事が定める期間及び区域でおこなわれる催物については府県が設定した規模要件等(人数上限・収容率・飲食を伴わない等)に沿って開催する事と致します。

但し、状況の変化等に伴う府県知事の定める要件等の変更があった場合は、その指示に従うものとします。

2021年4月2日(金)更新

◇新型コロナウイルス感染拡大防止による「まん延防止等重点措置(期間:4月5日~5月5日)」に大阪市が対象地域となりました。

イベントの開催につきましては、業種別ガイドラインを遵守を徹底してまいります。

参加される皆さまにおかれましては以下の事項を重点的にご協力をお願い申し上げます。

◎イベント会場へは、走れる格好でご来場下さい。

◎イベント会場では、受付前に検温・消毒をおこなった上で参加案内ハガキの健康チェック項目に記入をして受付で提出して下さい。

◎イベント会場では、競技中以外の場所ではマスク着用必須でお願い申し上げます。

◎イベント会場では、大声での会話・声援・応援等はおこなわないで下さい。

◎イベント会場及びスタート前は、マスク着用で周囲の方々との充分な間隔(最低1m以上)を保つようご協力をお願い申し上げます。

◎競技終了後、軽食を提供致しますが会場での飲食は厳禁としお持ち帰り下さい。

◎感染予防のため表彰式は省略させていただきます。競技終了後は完走証をお受け取りになり解散とさせていただきます。 

大阪府感染拡大防止に向けた取組(府民の皆さまへのお願い、イベントの開催、施設について等)

スポーツイベントの再開に向けた感染拡大予防ガイドライン最新10月2日改訂版

スポーツイベントの再開に向けた感染拡大予防ガイドライン改訂版(外部サイトPDFより)

外部サイト:公益財団法人日本スポーツ協会

【陸上競技活動再開のガイダンス(2020年6月11日)】概要

【陸上競技活動再開のガイダンスの資料】

日常における活動再開について(2020年6月11日)

競技会開催について(2020年6月11日)

外部サイト:日本陸上競技連盟 


新型コロナウイルス感染拡大防止特別参加規約(追加)

①主催者は、競技運営目的以外に、感染症予防対策目的に個人情報を保健所・医療機関などのこれらの情報を必要とする第三者へ提供することがあります。

②主催者による、新型コロナウィルス感染拡大防止のための指示に従わない参加者には、他の参加者の安全性を確保するために、出走を取り消したり、途中競技中止、会場での待機、会場からの退出を求めることがあります。

③主催者は、今回取得した感染防止チェックリスト等の健康管理、感染防止上の個人情報を、大会終了後1か月間保管します。

④イベント終了後2週間以内に新型コロナウィルス感染症を発症した場合は、主催者に対して速やかに連絡し、同時に濃厚接触者の有無についても報告してください。

⑤後日参加者、大会関係者の中から感染者が出た場合には、保健所などの聞き取り調査にご協力いただく場合があります。

⑥参加者とその家族及び同居人について

  • 参加者とその家族及び同居人が開催日の2週間前以降に、発熱や感冒症状で病院受診がある場合は参加をご辞退ください。
  • 参加者とその家族及び同居人が開催日の2週間前以降に、感染拡大している地域や国に訪問した場合は参加をご辞退ください。

⑦以下の事項に該当する場合は、参加の見合わせを求めます。

  • 37.5度以上の発熱がある場合
  • 強い倦怠感や息苦しさがある場合
  • 普段より咳、痰がある場合、咽頭痛などの症状がある場合
  • 味覚、嗅覚に異常を感じる場合
  • 家族や同居人、身近な知人に感染が疑われる場合
  • 糖尿病などの基礎疾患があり、体調に不安のある場合
  • 過去2週間以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国、地域への渡航又は当該在住者との濃厚接触がある場合

⑧会場ではこまめな手洗い、アルコール等による手指消毒を実施してください。

⑨他の参加者、主催者スタッフとの距離(できるだけ2m以上)を確保してください。(障がい者の誘導や介助を行う場合を除く)

⑩イベント中に会場やコースにおいて大きな声で会話、応援をしないでください。

⑪当日は感染防止のために主催者が決めたその他の措置の遵守、主催者の指示にしたがってください。

【大会運営は以下の対策を行います】

  • 手荷物預かりは行いませんので、係の指示に従い指定された手荷物置き場を使用してください。
  • 更衣室は一人用の簡易テントを準備しますが数に限りがございますので、各自更衣ポンチョやバスタオルを用意するなど来場服装等も工夫してください。
  • 会場にトイレはありますが、使用前後に際して主催者が指示する手指その他の消毒方法に従っていただきます。
  • スタッフは常時マスクとフェイスシールドを着用します。
  • 特に参加者と対面するスタッフ、フェイスシールドと手袋を着用します。
  • 参加者は走行中以外の会場内ではマスクを着用してください。(スタート整列時含む)
  • 来場する応援者は常時マスクを着用してください。
  • スタート前に検温を行う場合があり、37.5度以上の方は出走をお断りし、会場からの退場をお願いします。
  • スタートは少人数のウェーブスタートとします。(スタート順についてのご案内は直前の参加案内メールで行います)
  • 大会の規模によりスタート方式は変更する場合もあります。
  • 会場、コースともエイドステーションでの給水、給食の手渡しは行いません。
  • 途中収容された場合は、主催者指定の手指消毒とマスクを着用いただきます。
  • 会場にゴミ箱はありません。必ず各自ゴミはお持ち帰りください。
  • コース内は安全確保のため、出場ランナーのみの出走とし、自転車などの伴走はできません。

更衣室・休憩・受付・待機スペース

  • 受付会場が屋外の場合、更衣室は一人用の簡易テントを準備致しますが数に限りがございますので極力、会場へは走れる格好でお集まりください。
  • 受付の際に検温をさせていただきます。
  • 検温後、消毒液で消毒をお願いします。
  • 受付会場が屋内の場合、更衣室の利用は状況によって人数制限をおこなう場合がございます。
  • 受付会場が屋内の場合、全ての窓を開けて換気をおこなわせていただきます。
  • 受付会場では、足元のテープに沿って一定の間隔を保ってください。
  • 休憩及び待機スペースでは周囲の方との距離を保ってください。
  • 受付にて対応する主催者側スタッフはマスクやゴム手袋などを着用することをご了承ください。

洗面所

  • 受付会場最寄りの園内トイレをご利用ください。
  • 受付会場最寄りの園内トイレにはハンドソープなどをご準備させていただきます。
  • 手洗いは30秒以上で各自マイタオルを必ずご持参ください。
  • 消毒液などは受付専用窓口に備え付けております。 

飲食物の提供

  • 競技中の給水所に関しましては飛沫などによる感染症防止のために設置せず受付にて水のペットボトルを配布致します。
  • 競技中の給水は配布するペットボトルを携行若しくは所定の給水置き場に置いて水分補給をおこなってください。
  • ペットボトルを携行するボトルホルダーなどをご持参ください。
  • 大会の規模によっては通常の給水をおこないますが給水をおこなう前の消毒のご協力をお願いします。
  • 競技終了後の補給食の提供につきましては感染症防止のために取りやめさせていただきます。 

観客の管理

  • 参加者を応援するご家族、知人の方々も他の応援者との距離を保ち大きな声での応援は差し控えてください。
  • 主催者側スタッフが応援方法や応援位置などついて指示をお願いする場合は指示に従ってください。 

 

※上記内容については新型コロナウイルス感染拡大状況により内容、対応も変化致します事をご了承下さい。

関係各所のガイドラインに沿って感染拡大防止対策を講じてまいりますが、ご参加される皆さまにおかれましても充分な感染防止策を講じていただきますようお願い申し上げます。